MacBook Pro Retina Mid 2012購入前にメインで使用していたMacBook Pro Mid 2009のシステムドライブをSSDに換装してみました。使用したのは以前から所有していたCrucial m4 256GB SSD。
MacBook Proを開けたのは以前メモリを4GBから8GBに換装して以来でしたが、意外とホコリは溜まっていませんでした。
裏蓋を開けてドライブを取り外すには精密ドライバーと「T6」という星型のドライバーを使用します。あまり調子がよくないため、光学ドライブもそのうちSSDに交換しようかと思っています。
内蔵されていたのはHitachi製 320GB HDDで、取り外した後にはSeagate FreeAgent GoFlex FireWire800 Adapterを使用してFireWire800で接続、まずはそこからOSをブートして、新たに内蔵したCrucial m4 256GB SSDに対してシステムのコピーを行いました。約1時間で完了。
謎なのはディスクユーティリティ上に「Seagate」と表示されたこと。間違いなくHitachiさんのHDDなのですが(笑)。
換装前と後とで起動にかかる時間を測ってみました。換装前のHDDでは約1分12秒、換装後のSSDでは初回が約57秒、2回目が約53秒と、劇的に速くなったという訳では決してないですが、確かに速くはなっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿