これまで使っていたMacBook Pro 15.4-inch Mid, 2009に代わってMacBook Pro 15.4-inch Retina Display Modelを7月末に購入。届いたのは8月中旬でした。
注文から納品まで2週間ほど要し、ついに来た!! ということで到着した日に開けてさっそく使おうと思ったのですが…。
SSDとはいえ最初の起動で少し時間がかかっているのかな、ぐらいにしか考えていなかったですが、あまりにも「林檎マーク」が出てくるまでが遅すぎる…。しばらく待つと上の写真のような表示が。これはOSが見つからないということなのでしょうか。
インターネットを介したOS リカバリという初めてのことをしてみました。無事OS X Mountain Lionがダウンロード出来たようで、OS X インストール画面が表示されましたが、なんとOSのインストール先として内蔵SSDが認識されていない! これではいくらOSがダウンロードできても仕方がありません…初期不良のショックで写真取り忘れました。
後日Apple Storeに持って行き、Genius Barで看てもらったところ「内蔵SSDが認識していないようです」とのことであえなく返品交換という運びに。Apple Online Storeでカスタムしての購入なので、Apple Storeでは「修理」しか対応できず「返品交換」はApple Online Storeのサポートに相談してくださいと言われ、軽いたらい回し感を味わいつつ電話。
だいたい1週間後に新しいモノが届き、起動してみたところ、当たり前といえば当たり前ですが「林檎マーク」が表示され、ヘンな感動を味わいつつ、そして最初の起動にも関わらずSSDはやはり高速だった! というもう一つの感動で、もはや初期不良のことなどその時点で忘れることができました。
到着から3週間ほど経っていますが、快適に使えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿