2012年9月17日

ZEROSHOCKケースに入れて2.5インチドライブを持ち歩く

GoFlex Thunderbolt Adapterを導入し、2.5インチ SSDやHDDを入れ替えながらThunderboltインターフェイスで使用できるようになりました。Thunderboltインターフェイスの場合は特にそうですが、外付けドライブ製品を購入するより、内蔵ドライブをアダプターを介して使用する方が比較的安価なため、SSD・HDDをいくつか試しています。そこで問題になってくるのは「どう持ち歩く」についてです。最初に購入したSSDは元箱に入れたまま持ち歩いていたのですが、どうも心許ないうことで…。

ZEROSHOCKケース

特殊なものでは全くなく量販店などで売っているものですがZEROSHOCK ポータブルハードディスクケースを買ってみました。はじめは100円ショップで売っているようなもので済ませようとも思いましたが、これまで何度か買ったクッション性のある100円ショップのケースはしばらく使っていると大抵内側からスポンジのカスが出てきてしまいました。ドライブを入れるのにそれではマズイということで、ちゃんとしたケースにすることに。

ポータブル外付けドライブを入れる為のケースで、2.5インチドライブを裸で入れると余裕ができてしまいますが、プチプチで一巻きして入れればちょうどいいです。GoFlex Thunderbolt Adapterに差した状態でも入りそうですが、SATAコネクターが心配なのでそれはやらないようにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿