2012年9月11日

右側のUSB端子ちょっと良いかも

右側のUSB端子にHDD接続

MacBook Pro RetinaにはThunderbolt端子が2つとUSB 3.0端子が2つ付いており、Thunderboltは2つとも左側にあるけれど、USBは1つが左側、もう1つが右側ということになっています。どこかAppleらしくない感じがしていたのですが、使っていくうちに右側にあるのがちょっと良いかも知れないと思うようになってきました。理由はただ単純に、外付けを複数台接続して同時に使う際にMacBook Proの左側がゴチャゴチャしない、それだけです。

以前から持ち歩いて使っているLaCie little disk triple 500GBはちょっとしたデータの読み書きであれば、FireWireではなくHDD本体から出ているUSB 2.0ケーブルで接続して使っていました。FireWire端子がなくなってしまったため、今後は軽いデータ専用のUSB接続HDDとして、主に右側に置いて使うことになりそうです。

Thunderbolt to FireWireアダプターで接続

FireWire接続で以前から使用しているHDDはThunderbolt to FireWireアダプターで。

0 件のコメント:

コメントを投稿